IB校、広島叡智学園2次試験100%の合格率。
受験を通して育まれるグローバル人財基礎学力とは。

 海外の留学生らと英語で学習する機会を通し、グローバルリーダーを育む全寮制の広島叡智学園中学。本校の競争率は毎年6~7倍となっており、毎年全国から多くの受験生が挑戦しています。

  このような難関校でありながら、昨年度の当ゼミの最終合格率は70%と高い成果を上げることができました。(10人中7人合格)二次試験に挑戦した7人は全員合格することができ、IB人財の基盤を築くことができた証左だと考えています。

なぜ当ゼミ生はライバル生徒に面接指導してしまうのか

 ではなぜこのような成果を出すことができたのか。それは叡智受験を目的として捉えるのではなく、手段として捉えるよう何度も伝えてきたからです。IB校の中には試験で英語を課すところもあります。叡智のDP(ディプロマプログラム)では他のIB校よりかなりの英語力が要求されるにもかかわらず、試験には英語を課していません。なぜでしょう。

  直接本校関係者に聞いたわけではありませんが、世界平和の創造を謳うIBが育てる「10の人財像」を読み解くと、多様性の中で自己表現しながらも他者と協調し、新しい価値を創造できる人財であることがわかります。語学力以上に、創造的思考力で「協創」の態度を持つ生徒を求めているのだと解釈しました。

  だからこそ、当ゼミでは双方向の授業の中、他者の発言に対する批判を禁止し、安心と安全の空間の中で自己表現できる機会を提供しています。優劣をつける「競争」を意識するのではなく、「全員で合格」のポリシーの下、全員で解法を共有し、全員でフィードバックしあうことを心がけています。良いか悪いかは別として、当ゼミ生は毎年のように二次試験において、ライバルともなる他の生徒(ゼミ生以外)の面接指導の役を買って出ています。このような利他的な態度が、合宿を通して評価者の目に留まったからこそ、二次試験で全員が合格することができたのだと信じています。

 

春期講習は「協創」環境を体験できる年に2度の稀少な機会

  一方、二次もさることながら、二次の切符を手に入れるためには一次試験の突破が条件となります。叡智の適性検査の特徴は問題数が少なく、解答用紙のほとんどが空欄となっており、圧倒的な記述力が求められている点です。記述力には内容を構成する思考力、誤字脱字のない正確さ、そして400字を8分以内で記述するスピードが求められます。(当ゼミの設定する目安です)思考を促すためには双方向の授業が前提となるため、一方的に知識を教授する他塾とは違い、通常時は体験授業の機会を提供していません。(5年生は体験授業あり)授業の様子を理解していただく手段は、授業動画の視聴のみです。現在、新6年生がこのユニークな当ゼミの体験をしていただける機会は年に2回だけしかありません。それが春期講習と夏期講習です。

 短期間ではありますが、アイスブレイク後は下の名前で呼び合うルールの下、生徒同士の距離は一気に縮まります。誰もが受講期間内に自己表現ができるようになり、格段に記述力も向上します。当ゼミでは今年も「春期講習」として、生徒15名を上限に「50分x全20コマ」を設計しました。ゼミ生も参加するため、ゼミ外生は5~6名の枠となりますので、ご関心のある方は「春期講習説明会」にご参加いただき、お早めにお申し込みください。

 「春期講習説明会」参加者に合格者レポート進呈

 「春期講習説明会」参加者の方には、過去のゼミ生5名分の合格者レポートを進呈します。内容は以下の通りです。

 <説明会内容>

■ゼミの概要説明
■広島叡智学園適性検査と二次試験の内容
■一次、二次対策に必要な5つの準備
■叡智に向く生徒、向かない生徒
■春期講習の内容

<合格生レポート内容> 
※個人が特定できる情報は伏せています

■入ゼミ時期
■入ゼミのきっかけ
■併願先と他塾の併用状況
■生徒の学習状況と課題
■ゼミの振り返り

<春期講習説明会日程> 

2月21日(金)17:00-17:40
2月28日(金)17:00-17:40
3月7日(金) 17:00-17:40
3月14日(金)17:00-17:40
3月21日(金)17:00-17:40

※全回ズームによる説明会となります
※受講申し込み者が定員に達した時点で説明会を終了します

割引特典

  • 「叡智そっくり受験」と併せてお申し込みの方は、合計金額72,300円から10,000円の割引が受けられます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

春期講習説明会・お申込み

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

佐々木ゼミについてはこちらから

お電話でもお気軽にお問い合わせください
090-2554-9752
受付時間 10:00〜19:00(土日祝を除く)