AIと共存できる
創造的思考力を持った
人財を育成する!

AIの進化で10年から20年の間に47%の雇用者がAIに代替されるという研究報告があります。(オズボーン、2013)

さらにAIが人類よりも賢くなり
AIがより賢いAIを

生み出す「シンギュラリティ」は2045年に訪れると言われています。

それがChatGPTの出現により、さらに前倒しになる可能性が出てきました。

AIの進化が不可逆的となった今、
私たちはAIに負けない人財を育成し
AIと人類が共存できる社会を模索する
必要があります。

Coach For Allはその手段の一つとして
AIが不得意とする「創造性」を育成する教育に取り組みます。


お子様の「好き」を起点とした探求学習を支援し、大学では総合選抜型入試で志望校の合格を目指します。

また社会人に対しても、会社の資源を活用しながら社会的課題を解決できる
アトツギの育成に注力します。



株式会社 Coach For All代表取締役 佐々木 宏
※当社は広島大学発のベンチャー企業です。

Ⅰ. AIコーチングの開発

「AIに代替されない人財をAIによって育成する」。課題解決において人は正確さとスピードでAIに勝つことができません。AIと共存するには、AIの不得意とする課題発見力を磨くこと。AIコーチから発せられる開かれた質問を受けることで、全ての人が課題発見力を身につけることが可能になります。

2017年「経済産業省HR-Solution Contest」ファイナリスト
「ジャパン・スタートアッ・セレクション 2016」広島代表

MORE

Ⅱ. 佐々木ゼミ

青ペンコーチとの対話を通じ学校や塾では発見されないお子様の強みを引き出します。佐々木ゼミはお子様のないものを補う一般的な塾ではなく、「あるものを探し尖(と)がらせ余人やロボットに代えがたい人間」を育てます。中高一貫の公立中学受験から大学受験、さらには就活、起業支援まで一気通貫した教育理念は「生きる力」の育成です。

MORE

Ⅲ.コーチング研修

教育研究業界と産業界、子どもから経営者まで、様々な世界でコーチングに取り組んできた
当社だからこそお伝えできる、
普遍的な人財育成の視点があります。
他者否定と他者批判のルールの下、安心と安全の空間で参加者同士が創発できる研修を提供します。

ボタン

Ⅲ.コーチング&コンサルティング

主に事業再構築補助金の代筆を請け負っています。コーチングで相談者さま自身が気づいていない強みを引き出しながら補助金申請を代行いたします。

MORE

MEMBERS

佐々木 宏 CEO

株式会社Coach For All 代表取締役CEO 前広島県よろず支援拠点チーフコーディネーター/元広島大学産学地域連携センター研究員、および同大起業部「1stペンギンクラブ」元主宰。学習コーチアカデミー主席研究員。生成系AIChatGPTを搭載したAIコーチ鏡平とAIカウンセラー鏡子を開発。『学校選択制時代の中高公立校ガイド』(同友館)『学校では教えてくれない、難関大学AO推薦入試突破の極意』(エール出版)『説教するな、説得しろ!』(東洋経済)他著書多数。修士(教育学)

松本慎平 CTO

広島工業大学情報学部教授.同大学大学院工学系研究科,同大学ビジネス情報システム研究センターなど兼任.博士(情報科学).人工知能学会,情報処理学会,電気学会,教育システム情報学会,IEEEなどの各学会に所属し,社会システム工学,教育工学,計画数理学などの研究に従事している.デジタルトランスフォーメーションに伴う人工知能共存社会を見据え,問題を定義し解決策を立案できるシステム思考力,それを養成可能な教授法,教育システムの開発を目指して,研究や教育活動に取り組んでいる.研究成果を広く社会に普及させるため,CFAに参画している

管 仕成   Chief Analyst

広島大学薬学部在籍、2006年より日本に在住。中国語と日本語のバイリンガルで、NATSIS(Native Translation Service by International Students)代表として活動。Coach For Allのグローバル展開戦略における中国市場参入ディレクター。

エンジニアチーム
広島工業大学

シナリオ開発チーム
広島大学

COMPANY

社名  株式会社 Coach For All

代表者 代表取締役 佐々木 宏

資本金 ¥6,000,000

本社所在地  〒739-0044 
       広島県東広島市西条町下見997-1
関東オフィス 〒357-0125
       埼玉県飯能市上赤工152-13

お問い合わせ info@coachforall.co.jp